ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

ここからグローバルナビです。

メニュー

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

赤十字救急法!

赤十字救急法!

9月に入り、連日の雨のせいか、一気に秋が近づいてきました。 南会津の短い夏が過ぎ去りました。

少し、夏の出来事を振り返ってみます。

7月、8月、夏の暑いさなかにCloudCampスタッフは、日本赤十字社福島支部が主催する救急法等の講習を受講しました。

20150909_002.jpg

“赤十字救急法”とは・・・

病気やけがや災害から自分自身を守り、けが人や急病人「傷病者」を正しく救助し、医師または救急隊などに引き継ぐまでの救命手当及び応急手当を行うこと。

20150909_003.jpg

7月は、会津若松市で“救急法基礎講習”をスタッフ3名が受講。

傷病者の観察の仕方、一次救命処置(心肺蘇生法、AEDを用いた除細動、気道異物除去)を学びました。 最後には、グループを作り実技試験。 そして、筆記試験も!!

20150909_004.jpg

3名とも無事に合格☆

そして、さらに8月には、ワンステップ進んだ“救急法救急員養成講座”をスタッフmafuが代表で受講。 こちらは、基礎講習修了者のみ受講が可能であり、急病の手当、けがの手当(止血、包帯法、固定法)搬送、及び救護を学びます。 二日間で、朝から夕方まで、まったく隙間が無いスケジュール。 宿に戻ってからも、三角巾の約15通りの正確な使い方の復習です。 イスを傷病者に見立てて、何度も何度も睡眠時間を削っての反復トレーニング。

と言いますのも、、翌日はボリュームたっぷりの“実技+筆記試験”です!

三角巾を用いた実技検定試験では、検定員から負傷箇所が告げられると、三角巾1枚を使うものは1分30秒以内、2枚を使うものは2分30秒以内に、ガーゼの固定、並びに患部の固定などが完了できないと減点の対象となります。

また、完了していない場合でも、終了の合図で止めなければなりません。 約15箇所(15通り)、一箇所一箇所、三角巾の巻く強さや結び方、末端処理に至るまで、毎回検定員がしっかり患部が正確に手当・固定、止血がされているかを検定員からチェックされます!

想像を絶する(汗) プレッシャーの中での実技検定試験です。 こんな、緊張感たっぷりの二日間でしたが、、、おかげさまで無事に合格することができました!

20150909_005.jpg

自然豊かな環境の南会津。 大自然の中で行うアウトドアアクティビティーは、時間を忘れるぐらいとても楽しいひと時です。

20150909_006.jpg

しかし、楽しさの裏側には、万が一の起きてはならぬ出来事も潜んでいます。 それは、日常生活を送るうえでも・・・

20150909_007.jpg

万が一、そういったアクシデントが発生した場合、都市部のような迅速な救急サービスが受けられない可能性が地方にはあります。

病気やけが、災害から身を守り、けが人や急病人を正しく救助し、医師や救急隊に引き継ぐまでの救命手当と応急手当がいかに重要なことかを学びました。

20150909_008.jpg

CloudCampを訪れる方々に、更なる信頼性と安心感をご提供できるよう、引き続き、気を引き締めて“リスクマネジメント”の向上に努めて参ります。

ブログ一覧へ

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。